<原材料>
1、新鮮生ローヤルゼリー
2、ミツバチ花粉
3、ハチミツ
1、新鮮生ローヤルゼリー・・・冷凍乾燥の25倍の効能
ローヤルゼリーの飲用にあたって最も重要なことは、新鮮で無加工かどうかにあります。 下記に見られるように、ローヤルゼリーには多くの重要な成分が含まれています。しかし、それは、新鮮な生の状態であってのことです。冷凍や乾燥させることで多くの栄養素が失われてしまいます。決して、水分H2Oだけが除かれるわけではありません。多くのビタミンやミネラルが失われてしまいます。 牛乳でも同様ですが、成分無調整でなおかつ新鮮であることが重要なのは言うまでもありません。いくら、粉ミルクを飲んでも失われた栄養素を取り入れることはできません。当然ですが、冷凍乾燥したローヤルゼリーをいくら与えても女王蜂は誕生しません。
カナダのスミス博士は、実験や研究で、「冷凍乾燥したローヤルゼリーは、新鮮なローヤルゼリーの25分の1の効力しかない」と述べています。
ローヤルゼリーの主成分 (%)
タンパク質 | 炭水化物 | 脂 質 | ミネラル | その他 | 水 分 |
---|---|---|---|---|---|
18 | 15 | 6 | 1 | 5 | 55 |
ローヤルゼリーに含まれる主な栄養素
ビタミン類 | ミネラル | アミノ酸 | 必須アミノ酸 | その他 |
---|---|---|---|---|
サイアシン(B1) リボフラビン(B2) ナイアシン(B3) パントテン酸(B5) ピリドキシン(B6) ビオチン(B7) 葉酸 シアノコバ ラミン(B12) アセチルコリン イノシトール |
亜鉛 カリウム カルシウム コバルト 鉄 銅 ナトリウム マグネシウム マンガン リン |
アスパラギン酸 アルギニン アデノシン L-アラニン オキシプロリン オキシリジン γ-アミノ酸 キヌレエン グリシン グルタミン酸 シスチン セリン タウリン チロシン |
イソロイシン トリプトファン トレオニン バリン ヒスチジン フェニルアラニン メチオニン リジン ロイシン |
デセン酸 ヌクレオチド ビオプテリン 有機酸 R物質 |
2、ミツバチ花粉・・・ミラクルフーズ
ミツバチ花粉とは、ミツバチが花の蜜を吸いながら集めた花粉を、足に付けて巣に運んだものです。働き蜂の餌となり、ビタミン、ミネラル、酵素、アミノ酸など、100種類にも及ぶ成分が含まれています。我が国では、あまり定着してはいませんが、欧米ではその成分の豊富さや多くの効果が期待できるので『ミラクルフーズ』とか『パーフェクトフーズ(完全栄養食品)』などとも呼ばれています。
古くは、ハチミツと共に紀元前から食用とされていたようですが、あのクレオパトラも全身に塗って美肌対策にしていたというエピソードも残されています。
この豊富な栄養素を含む花粉を餌にしてミツバチはローヤルゼリーを分泌します。ですから、ローヤルゼリーの豊富な栄養素の源は花粉にあるとも言えます。
20世紀以降、研究も進み、滋養、体力の回復、精神安定をはじめ、抗アレルギー性に優れており、免疫力を向上させるなど、花粉症対策など、その効果に大きな期待が寄せられています。
ミツバチ花粉の主成分(%)
タンパク質 | 炭水化物 | 脂 質 | ミネラル | その他 | 水 分 |
---|---|---|---|---|---|
35.0 | 40.0 | 1.5 | 1 | 7.5 | 15.0 |
ミツバチ花粉に含まれる主な栄養素
ビタミン類 | ミネラル | アミノ酸 | 酵素類 | その他 |
---|---|---|---|---|
ビタミンA サイアシン(B1) リボフラビン(B2) ナイアシン(B3) パントテン酸(B5) ピリドキシン(B6) 葉酸(B9) シアノコバ ラミン(B12) ビタミンB15 ビタミンb17 ビタミンB(C,D,E) ビタミンB(H.K,P) リノール酸 コリン バリン イノネトール |
亜鉛 硫黄 塩素 カリウム カルシウム クロム 珪素 コバルト 臭素 セレン 鉄 銅 ナトリウム ホウ素 マグネシウム マンガン モリブデン フッ素 ヨウ素 リン |
アスパラギン酸 アラニン イソレクチン グルタミン酸 シスチン セリン ヒスチジン ブロリン <必須アミノ酸> イソロイシン トリプトファン トレオニン バリン ヒスチジン フェニルアラニン メチオニン リジン ロイシン |
アミラーゼ カラクターゼ コシマーゼ コハク ジアスターゼ サックラーゼ ベクターゼ ジッフォターゼ チトクローム類 脱水素酵素 水素酵素 ペプシン |
デセン酸 ヌクレオチド ビオプテリン 有機酸 R物質 |
3、はちみつ・・・自然界の総合ビタミン剤
ハチミツは、1万年以上も前のスペインの遺跡や5千年前のエジプトの壁画で、すでにハチミツ採取の様子が描かれています。人類にとって重要な栄養源であったハチミツの最大の特徴は、その組成にあります。つまり、砂糖はショ糖で、体に入って胃腸でブドウ糖と果糖に分解された後に吸収されますが、ハチミツはすでにブドウ糖と果糖に分解された状態なので、すぐに吸収されます。ですから、胃腸に負担をかけることもありませんし、すばやくエネルギー補給できます。
そういったエネルギー補給と同時に、良質のビタミン類やミネラル類、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれています。また、ビタミンやミネラルといった成分には相互作用があり、それぞれのバランスが重要で、ある種のビタミンが多くても少なくてもそのその機能が損なわれます。また、新鮮な果物などに含まれるビタミンCは、短期間のうちに消失しますが、ハチミツの中に含まれるビタミンCは、いつまでも残っています。これは、研究者の中では、謎だとされています。
この豊富な栄養素がバランス良く含まれているハチミツは、「自然界の総合ビタミン剤」とも言われるほどです。そして、ハチミツは、砂糖のように体に害を与えませんし、疲労回復、栄養補給にとても優れています。
はちみつの主成分(%)
タンパク質 | 炭水化物 | ミネラル | 水 分 |
---|---|---|---|
0.2 | 79.7 | 0.1 | 20 |
ハチミツに含まれる主な栄養素
ビタミン類 | ミネラル |
---|---|
ビタミンA サイアシン(B1) リボフラビン(B2) ナイアシン(B3) パントテン酸(B5) ピリドキシン(B6) ビオチン(B7) 葉酸 シアノコバラミン(B12) アスコルビン酸(C) ビタミンK |
亜鉛 硫黄 塩素 カリウム カルシウム 珪素 鉄 銅 ナトリウム マグネシウム マンガン リン |
栄養補給の基本はバランスにあります!
人体には、本来、自らを正常な状態に回復させようとする機能が備わっています。それが自己免疫機能とも呼ばれていますが、決して自動的に働くわけではありません。数多くの栄養素がバランス良く供給されてこそ自己免疫機能が発揮されて、人体は正常な状態に回復します。
アミノ酸やミネラルは、相互の関係もあり、不足した成分があると別の成分の働きも阻害されてしまいます特に人体で造られない必須アミノ酸と言われる成分は重要となります。ところが、自分の体にどういった栄養素が不足しているのかは、中々分かりません。ですから、「できるだけ多くの種類を食べましょう」というのは、特定の栄養素が不足することを防ぐためのものでもあります。
したがって、健康食品の最大の役割は、特定の栄養素の欠乏を補うことにこそあります。そして、できるだけ多くの栄養素を含んだものが一番最適な健康補助食品だということになります。
ローヤルゼリー、花粉、ハチミツという、言ってみれば健康補助食品の主要3種を配合した『ローヤルビエス』は、優れた健康補助食品と言えます。
ただ、ローヤルゼリー製品は、一度に多く飲んだからと言っても決して効果が増大することはありません。新鮮なものを、毎日適量摂取することこそが、最も重要です。
ぜひ、毎日飲まれることを心がけてください。自己免疫機能をアップさせるための健康補助食品は、継続することが基本です。飲むことを中断すると徐々にその効果が低下してしまいます。
ローヤルビエスの主成分 (%)
新鮮生ローヤルゼリー | ハチミツ | ミツバチ花粉 |
---|---|---|
16.7 | 81.3 | 2.0 |
<ローヤルゼリーの含有量>は、「全国ローヤルゼリー公正取引協議会」の6分の1という指針に基づいており、ローヤルビエス40日分80g中には、13.3gが配合されています。冷凍乾燥したものに換算しますと。その25倍「333g」の冷凍乾燥ローヤルゼリーに相当します。同様に、ローヤルビエス30日分には、8.7gが配合されています。冷凍乾燥したものに換算しますと。その25倍「217g」の冷凍乾燥ローヤルゼリーに相当します。
なお、同協議会による検査では、デセン酸の含有量は、0.30%です。(2014,9,24)
<ハチミツ>は、そのもの自体に重要な栄養素があると同時に、新鮮生ローヤルゼリーの保存に大きな役割を果たしています。
<ミツバチ花粉>は、酵素や各種栄養素を多く含み、胃腸の働きや強壮・滋養に大きな期待が集まっています。